あけましておめでとうございます。
田口
年始め一回目のブログ担当田口です。
本年もよろしくお願い致します。
みなさん初詣では、おみくじを引かれると思います。
自分も毎年恒例で初詣には行きますが、
早々に珍しいものを引き当ててしまいました。
こちらです。

誤植があるのはそれほど珍しいことではないかもしれませんが、
「くれぐれ」であるはずが、「くれぐぐれ」となっています。
分からない方の為に簡単に説明すると「ぐぐれ」とは、
ネット用語で、「グーグル(Google)」で検索すれば
すぐ分かることだから自分で調べなさいという意味で、
分からないことを人に聞きすぎる人に対して呆れた際に使われます。
おみくじに記述してある古い言葉で書かれた文章を読んだ後、
内容があまりピンとこなかったので誰かに聞こうかなと思いながら、
隣の誤字がある現代文の解説を読んでいたので、
上記の意味とは多少ズレていますが、当たらずといえども遠からず驚きました。
話のネタにもなり、改めて文章を作る際には気をつけたいと思う、
気の引き締まる良いおみくじを引くことができました。
本年もよろしくお願い致します。
みなさん初詣では、おみくじを引かれると思います。
自分も毎年恒例で初詣には行きますが、
早々に珍しいものを引き当ててしまいました。
こちらです。
誤植があるのはそれほど珍しいことではないかもしれませんが、
「くれぐれ」であるはずが、「くれぐぐれ」となっています。
分からない方の為に簡単に説明すると「ぐぐれ」とは、
ネット用語で、「グーグル(Google)」で検索すれば
すぐ分かることだから自分で調べなさいという意味で、
分からないことを人に聞きすぎる人に対して呆れた際に使われます。
おみくじに記述してある古い言葉で書かれた文章を読んだ後、
内容があまりピンとこなかったので誰かに聞こうかなと思いながら、
隣の誤字がある現代文の解説を読んでいたので、
上記の意味とは多少ズレていますが、当たらずといえども遠からず驚きました。
話のネタにもなり、改めて文章を作る際には気をつけたいと思う、
気の引き締まる良いおみくじを引くことができました。